リーダーシップとチームマネジメント 5.状況対応型リーダーシップ研修
- ホーム
- 法人研修
- リーダーシップとチームマネジメント 5.状況対応型リーダーシップ研修
5.状況対応型リーダーシップ研修(1日研修例) ~部下の成長段階に応じたリーダーシップの実践法~
対象者
対象者のよくある課題
- 部下ごとに効果的なリーダーシップスタイルが異なることに気づけない
- 成長段階に応じた支援ができていない
- 一律的なアプローチで信頼を失う
研修内容・特長
- 部下の成長段階に応じたリーダーシップスタイル(指示型、コーチ型など)の理解
- 状況に応じたリーダーシップスキルの選択方法
- グループワークによるケーススタディ
到達目標
- 部下ごとに最適なリーダーシップを実践し、成果を上げる
時間割と内容
時間帯 |
内容 |
研修手法 |
9:00 – 9:30 |
オリエンテーション・研修の目的とゴールの共有・自己紹介・受講者の課題共有 |
講義 + 討議 |
9:30 – 10:30 |
リーダーシップスタイルの理解・リーダーシップの主要なスタイル(指示型、コーチ型、支援型など)・状況対応型リーダーシップの基本概念・ケーススタディ:スタイルの適切な選択 |
講義 + ペアディスカッション |
10:30 – 12:00 |
部下の成長段階を見極める技術(NLPを活用)・部下の成長段階(初心者から熟練者まで)と適切な関わり方・NLPを活用した部下の行動や心理状態の理解・演習:部下ごとの対応方法を検討 |
講義 + 演習 |
12:00 – 13:00 |
昼休憩 |
|
13:00 – 14:30 |
状況に応じたリーダーシップの実践・チームや個人に応じた目標設定のアプローチ・リーダーシップスタイルを切り替える際の注意点・シナリオ演習:難しい状況でのリーダーの対応方法 |
演習 |
14:30 – 16:00 |
ケーススタディと応用演習・チームや部下の状況ごとにリーダーシップを実践・グループ発表と講師からのフィードバック |
ケーススタディ + ディスカッション |
16:00 – 16:45 |
実践計画の作成・今日学んだスキルを活用する具体的なアクションプランの作成・プランを共有し、相互フィードバック |
演習 |
16:45 – 17:00 |
まとめと振り返り・研修全体の振り返り・本日の学びを職場で活かすために |
講義 + 個人ワーク |
法人研修ページに戻る